2025/09/05 19:12


朝はどうしても自分のことは後回しになりがちで、パンとコーヒーだけで済ませたり、子どもの支度で慌ただしく過ごしてしまう方も多いのではないでしょうか。


しかし、実はこの「朝の食事」でたんぱく質をしっかりとることが、1日の体調や気分に大きく影響してきます。


たんぱく質は、筋肉や肌、髪、爪など体をつくる材料となるだけでなく、睡眠や集中力にも関わる重要な栄養素です。


とくに朝にとることで、次のような効果が期待できます。


・体づくりや美容をサポートする

・睡眠リズムを整えて夜の眠りの質を高める

・血糖値の急上昇を防ぎ、太りにくい体づくりを助ける

・集中力ややる気を高め、気分を安定させる


女性に必要なたんぱく質は1日50g前後、授乳中であれば70gほどが目安とされています。朝食ではそのうちの15〜20gを意識することが理想的です。卵や納豆、ヨーグルトなど身近な食材を組み合わせれば、無理なくとり入れることができます。


忙しい朝でも、ちょっとした工夫で美容や健康にプラスの効果をもたらす「朝たんぱく質習慣」。日々を少しでも軽やかに過ごすための第一歩として、ぜひ意識してみてください。


より詳しい効果や、具体的なおすすめ食材の組み合わせについては、noteでわかりやすくご紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。


▶︎ 朝タンパク質で1日が変わる!ママにうれしい効果とは?