2025/06/06 19:58


夜中の授乳でお腹が空いてしまうママへ

夜通しの授乳やお世話で、夜中にお腹が空いてしまうことはありませんか?「産後に夜食をとってもいいのかな?」と迷ってしまいますよね。


実は、夜食は選び方とタイミングに気をつければ、寝つきを助け、翌日も元気に頑張る活力になるんです。



夜食を食べる時の3つのポイント

1. 100kcal前後の低カロリーを心がける

朝昼晩の3食でしっかり栄養を摂り、夜食は軽めに抑えることが大切です。


2. 脂質・糖質は控えめに

胃腸への負担を減らすため、消化に時間のかかる高脂質・高糖質の食品は避けましょう。


3. 水分と一緒に摂取

温かいスープ類やノンカフェインの飲み物と一緒に摂ることで、満足感がアップします。



おすすめの夜食TOP3

1位:プロテイン 

手軽にたんぱく質を補給でき、忙しいママにぴったり。水に溶かすだけで簡単!


2位:ヨーグルト

胃に負担をかけず、乳酸菌やカルシウムも摂れる万能フード。


3位:温かいスープ 

体を温めてリラックス効果も期待でき、水分補給にもなります。



マミーズプロテインなら夜食にも安心

マミーズプロテインは、1杯あたり80kcal以内と低カロリー。タンパク質だけでなく、ビタミンA・C・Eなどの抗酸化ビタミンも配合されており、育児中のママのインナーケアにぴったりです。


水で溶かすだけで飲めるので、夜食としても朝食としてもおすすめ。夜のお世話の合間に、自分を労わる時間としてぜひご活用ください。



📝 詳しい夜食の選び方やレシピはこちら

産後・授乳期の夜食について、メリット・デメリットや具体的な選び方、おすすめの夜食5選など、詳しい内容をnoteでご紹介しています。


▶︎ 産後・授乳中に夜食は食べてもいい?おすすめの夜食と選び方のコツ


育児中の夜食について不安に思っているママは、ぜひチェックしてみてくださいね。