2024/12/28 16:25
産後、風邪をひきやすい、疲れやすいなど「免疫力の低下」を感じていませんか?
赤ちゃんのお世話で睡眠不足や栄養不足になりがちな産後は、免疫力を高めることでママ自身の健康維持に役立ちます。
この記事では、産後の免疫力低下の原因と、忙しいママでも取り入れやすい免疫力アップに効果的な食べ物をご紹介します。

■産後ママの免疫力が下がる理由
体に入ってしまった病原体が悪さをしないために働いているのが「免疫」です。
そんな免疫が産後に下がってしまう理由として、精神的なストレスや、赤ちゃん優先で睡眠・食事が乱れがちになることが挙げられます。
➀精神的ストレス
精神的ストレスが高いほど、IgAと呼ばれる抗体の量が少なくなることが分かっています。
育児の忙しさや緊張感で、産後ママは精神的なストレスが高まっている状態といえます。
そのため、ストレスによって免疫力が下がってしまう恐れがあるでしょう。
②睡眠時間が少ない
睡眠時間が少ないほど風邪をひきやすいことが明らかになっています。
具体的には、睡眠時間が5時間未満の人は、7時間以上寝る人と比べて約2.5倍風邪をひきやすいことが分かっています。
夜泣きや授乳などで睡眠が細切れになっていると、風邪リスクが高まるといえるでしょう。
参考:Behaviorally Assessed Sleep and Susceptibility to the Common Cold.Sleep. 2015 Sep 1;38(9):1353-9.
③不規則な食事
腸は免疫が集まる場所。そのため、食べたり食べなかったりと不規則な食事になると、腸内環境が乱れてしまいます。
赤ちゃんのお世話で、食事のタイミングが乱れがちな産後ママも多いかもしれません。免疫のためにも、まずは何か食べることを目標にしましょう。

■免疫力アップにタンパク質が必要な理由
免疫力を維持するには、ビタミン、食物繊維、亜鉛、鉄、乳酸菌などさまざまな栄養素が必要ですが、中でもタンパク質は免疫と大きく関わります。
肉・魚・卵・乳製品・大豆製品などから、毎食欠かさずにタンパク質をとるようにしましょう。
①免疫の材料になる
タンパク質は、免疫細胞の材料になります。免疫細胞は寿命が短いため、タンパク質が足りないと、免疫力低下につながります。
②免疫を作る腸のエネルギー源
免疫の多くが作られる腸のエネルギー源として、タンパク質のグルタミンが働きます。
③体温アップで免疫力を発揮
体温アップにもタンパク質が必要です。体温が1度上がると免疫力が約5〜6倍アップするといわれています。
熱を作り出すのは、体の筋肉。筋肉を維持したり増やしたりするには、筋肉の材料となるタンパク質が必要です。

■免疫力をアップさせるおすすめの食べ物5選
免疫力のためには十分な睡眠・運動・食事が大切です。
忙しい産後ママは、まずは食事改善から始めてみると手軽でしょう。
免疫力アップにおすすめの食べ物をご紹介します。
①牛肉赤身
牛肉には、タンパク質はもちろん、鶏肉・豚肉と比べて免疫細胞の維持・活性化に必要な亜鉛や鉄がたっぷり含まれています。
特に亜鉛が不足すると免疫機能が下がってしまうので気をつけましょう。
亜鉛や鉄はクエン酸やビタミンCと一緒にとると吸収率が高まるので、レモンやポン酢などと一緒に食べましょう。
②にんじん
にんじんには、のどや鼻の粘膜を強化して免疫力を維持してくれるβカロテンが豊富です。
βカロテンは、加熱したり油と一緒に食べたりすると吸収率がアップするので、炒め物やスープなどに入れると良いでしょう。
③みかん
みかんに含まれる栄養素「ヘスペリジン」は、毛細血管のメンテナンスを行い、細菌が体に入らないようにしてくれます。
ほかにも、ヘスペリジンには冷え性を改善させる働きがあります。
特にみかんの白い筋の部分に豊富に含まれているので、取り除かずにそのまま食べるのがおすすめです。
④きのこ
腸には、免疫細胞の約60%が集中しているといわれています。
そのため、腸活をすることで効果的に免疫の機能をサポートできます。
きのこに含まれる食物繊維のひとつβグルカンは、吸収されずに腸の免疫細胞に働き、免疫力アップの効果が期待されています。
きのこの中でも特にまいたけはβグルカンが多く含まれています。
⑤ヨーグルト
善玉菌として働く乳酸菌やビフィズス菌を含むヨーグルトを食べることで、腸内が善玉菌優位になり、免疫細胞の活性化につながります。
乳酸菌やビフィズス菌は胃酸によってダメージを受けるので、胃酸が薄まる食後に食べた方が良いでしょう。
バナナやオリゴ糖など善玉菌のエサとなるものと一緒に食べるとさらに効果的です。

■防御する盾(たて)になるシールド乳酸菌Ⓡとは?
免疫力との関連が注目される乳酸菌ですが、中でも注目されているものがシールド乳酸菌Ⓡです。
森永乳業が発見した乳酸菌で、腸の免疫細胞に働きかけ、文字通りシールド(盾)のように外敵から人の身体を守る働きを持っています。
シールド乳酸菌Ⓡは、サプリメントや健康食品、お菓子などに幅広く配合されています。
■まとめ
産後の免疫力低下を防ぐためには、バランスの良い食事が大切です。
特に、免疫の材料となるタンパク質を意識してとると効果的です。
ほかにも、卵やヨーグルト、赤身の牛肉、きのこ、にんじんなどを積極的に取り入れて、元気な体づくりを目指しましょう。
マミーズプロテインは、タンパク質・ビタミン・ミネラルをバランス良く配合した産後ママをサポートする栄養補助食品です。
さらに、ママの体調管理を強力サポートできるようにシールド乳酸菌Ⓡもプラスしています。
免疫力アップの食習慣で元気に過ごしましょう!
※「シールド乳酸菌」は森永乳業株式会社の登録商標です。